ブラスター系ブキの徹底攻略・性能ランキングで比較解説
ブラスター系ブキの特徴
ブラスター系のブキは、爆発するインクの弾を撃つところに最大の特徴があります。
ブラスター系以外のシューター系のブキの弾は、直撃しなければダメージを受けることはありません。
ですが、ブラスター系の弾は、直撃したときのダメージの大きさもさることながら、決まった距離(射程距離)まで飛ぶとそこで爆発し、爆風でもダメージを与えることができることが特徴です。
そのため、物陰に隠れている相手や、高い場所にいる相手などに対しても爆風でダメージを与えることができますので、中途半端な回避では対処できません。
ただ、ブラスター系の弾は攻撃力は大きいものの、弾の飛ぶスピードがあまり早くないことや、連射スピードが速くないこと、1発当たりのインク消費量が大きいことがあるため、闇雲に連射をするのではなく、相手との間合いを測り相手を狙って弾を撃てるようにする必要があります。
ブキごとにインクが爆発して大きなダメージを与えられる距離が違っていますので、ブキごとに射程距離(インクが爆発する距離)を見極めて弾を撃つ必要がありますので、やや上級者向けのブキと言えます。
さらに、ブラスター系ブキの特徴は、インクが届く場所は全てダメージを与えることができる、という点です。
ブラスター系以外のブキは、インクは届いても(インクを塗ることはできても)ダメージを与えることができないエリアがあるのですが、ブラスター系のブキはインクが届く範囲はダメージを与えることができます。
塗り性能に関しては、「ラピッドブラスター」以外は低いため、攻撃に特化したブキと言えます。
ブラスター系ブキの一覧
ブラスター系のブキの分類
ブラスター系のブキも射程距離で分類することができます。
近距離攻撃・ノヴァブラスターの特徴
スプラトゥーン2のゲーム内のグラフでは、射程距離が一番短いような説明になっていますが、爆風まで考慮すると、ダメージを与えることができる攻撃射程距離では「わかばシューター」「シャープマーカー」などと同じで、「ボールドマーカー」「スパッタリー」「パブロ」より長くなっています。
とはいえ、射程距離は非常に短いです。
ですが、弾の爆発力は圧倒的で、爆風の威力、爆風の及ぶ範囲は驚異的です。
射程距離が短いため接近戦用のブキなのですが、人が集まっている状態の乱戦では強い破壊力をいかんなく発揮します。
そのため、一つの場所に人が集まりやすいガチバトルの「ガチヤグラ」ではその真価を発揮します。
ただ、インクの消費量が多く、インクが満タンの状態から連続 11発しか撃てませんので、漠然と弾を撃っていたのではすぐにインク切れになってしまいます。
また、インク効率アップのギアは欠かせません。
中距離攻撃・ホットブラスター/ホットブラスターカスタム
ダメージを与えることができる攻撃射程距離では、「スプラシューター」とほぼ同じ距離がある中距離のブラスター系ブキです。
「ノヴァブラスター」に比べて射程が伸びた分だけ、インクの爆発する範囲が小さくなり、連射スピードは遅くなっているものの、直撃、および、爆風の威力は「ノヴァブラスター」と同等で、直撃なら 1発で相手を倒すことができます。
ただし、インクの消費量は、「ノヴァブラスター」よりも多く、連続で 10発しか撃てませんので、インク切れを気にしながら弾を撃つ必要があります。
また、インク効率アップのギアは欠かせません。
遠距離攻撃・ラピッドブラスター
ダメージを与えることができる攻撃射程距離が、ブラスター系の中で圧倒的に長いブキです。
その射程距離は、「プライムシューター」や「デュアルスイーパー」などの遠距離攻撃シューターよりもわずかながら長く、「こんなところまで!」と思わずにいられないような場所に隠れている相手にもダメージを与えることができます。
圧倒的に長い射程距離と爆発するインクの弾で、相手に近寄られる前に、相手に気づかれる前に倒してしまえるブキです。
ただ、弱点も多くあります。
連射スピードが遅いことから近寄られると対処のしようがなく非常にもろいことから、相手の位置を見計らいながら戦うことが求められます。
また、射程距離を伸ばすために攻撃力は低くなっており、確定数(相手を倒すために必要な弾数)は、直撃なら 2、爆風なら 3となっていまして、直撃でも一撃では倒せないということは覚えておく必要があります。
さらに、ブラスター系共通の弱点ですが、インクの消費量が大きく、連続で 14発しか撃てませんので、インク切れの注意が欠かせません。
近距離攻撃・クラッシュブラスター
「ノヴァブラスター」と同じく、近距離攻撃のブラスター系ブキです。
近距離系のブキですが、「ノヴァブラスター」とは性格が真逆で、「ノヴァブラスター」と比べて攻撃力は半分にしたものの、連射スピードを倍にして手数で勝負するブキになっています。インクの消費量もほぼ半分になっています。
ブラスター系のブキは、連射スピードが遅いものばかりでしたが、ブラスター系のブキの中ではかなり早い連射スピードになっていることも特徴です。
連射スピードが速いとは言え、ブラスター系の中での話であり、絶対的な連射スピードは、シューター系には遠く及ばず、「ヒッセン」よりやや速い程度になっています。
また、直撃の確定数(相手を倒すために必要な弾数)は 2のため、「ラピッドブラスター」と同じレベルですが、爆風の各定数は 4となりますので、連射スピードの遅さからキルタイム(一撃目を当ててから相手を倒し切るまでの時間)が長くなりまして、相手を倒し切るのはなかなか辛さがあるブキになってしまっています。
最後になりましたが、「」では、タイトルにあるとおり、スプラトゥーン2の全ブキの解説に加えて、全ブキの性能をランキング一覧で掲載しています。
また、ブキのカテゴリごとの解説は、それぞれ下記にありますので確認してください。
また、各性能ごとランキングは、それぞれ下記にありますので確認してください。